SSブログ

俺用メモ HDUS/HDUSF設定【改定版】

【2011.08.25追記】
俺用メモ HDUS/HDUSF設定【折れよう確定版】
http://pasokonsensei.blog.so-net.ne.jp/2011-08-25
作成完了

ココ見て設定しようと思った人へ。
・ぜんぶ自己責任です、ウソや大げさ紛らわしい事も書いてあります。
・ファイル名とかが違ったりもします。
・ハードウェアやソフトウェアを作成された方はもちろん、これ書いてる人に対しても
録画機会の損失やシステムの不具合、ならびにこれらに関する他の直接・間接の損害については責任を負いかねます。

Cドライブに『DTV』ってフォルダ作る

●【MTVHDUS_081023_Drv.zip】
『ここに解凍』
Cドライブ直下でやっているので
C:\DTV\MTVHDUS_081023_Drv
となっているハズ

SKNET_HDTV_BDA.sys
SKNET_HDTV_BDA.inf
を削除



●【uusbdv20beta.zip】
を『解凍』(『ここに解凍』ではない)
「SETUP」フォルダにある uusbd.sys
を『MTVHDUS_081023_Drv』フォルダへ放り込む

●【BonDriver_nnb_009.zip】(up0287.zip)
を『解凍』(『ここに解凍』ではない)
setupHDUSフォルダ内の『uusbd.inf』
を『MTVHDUS_081023_Drv』フォルダへ放り込む


HDUSをUSBに接続。新規のハードウェアウィザード
でドライバインストールを求められるので
C:\DTV\MTVHDUS_081023_Drv
を指定。3回インストール作業する。

『ハードウェアの安全な取り外し』で
SKNET HDTV USB Remote Control driver を安全に取り外します
MonsterTV HDUS HDTV recodeing device を安全に取り外します
の2つが表示されていればおk。

■■TVTest 導入する■■
●【TVTest_0.7.17.zip】(up0567.zip)
を『解凍』(『ここに解凍』ではない)
※フォルダ名を『up0567』から『TVTest』に変えておいた方が見やすいかと。

『C:\DTV\BonDriver_nnb_009』内の
BonDriver_nnb.dll
nnb4hdus.dll
を放り込む

TVTest.exeを起動
ドライバは、その放り込んだ『BonDriver_nnb.dll』を指定。
※青字でなってるかと。
01.JPG

デコーダー入れろ
"BonDriver_nnb.dll"が読み込めません。

と2つ怒られました。

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ
を入れましょう。
2005だけでいいみたいですが。

◆チャンネルスキャン
サービスを検索する(V) 信号レベルを無視する(L)
何れもチェックしないままでいいかと。

※サービスを検索にチェック入れると
テレ玉1
テレ玉2
テレ玉3

みたいになる
※サブチャンネルみたい場合はTVTest画面で右クリック→サービスで選べる。

デコーダー入れます
http://pasokonsensei.blog.so-net.ne.jp/2011-03-11
参照
●【11-3_xp32-64_xcode.exe】
をダブルクリック
Install
ATI Catalyst インストール マネージャーのようこそ画面でキャンセル
02.JPG

C:\ATI\Support\11-2_xp32-64_xcode\Packages\Apps\AVIVOXP
まで行って
●【AVIVO.msi】
を拾ってくる

◆一般の項目にて
・デフォルトのドライバ→最後に使用したドライバ
・デコーダ→MPC とか、いろいろ
・レンダラ→VMR7
・カードリーダ なし(スクランブル解除しない)
※これでもHDUSのみなら解除される。

■■TVrock■■
■■RecTest■■
は割愛。
http://pasokonsensei.blog.so-net.ne.jp/2011-03-11-2
に記載。

■■EpgDataCap_Bon を導入する■■
●【EpgDataCap_Bon(人柱版9.46).zip】(up1021.zip)
を『解凍』(『ここに解凍』ではない)
※フォルダ名を『up1021』から『EpgDataCap_Bon』に変えておいた方が見やすいかと。

『C:\DTV\BonDriver_nnb_009』内の
・BonDriver_nnb.dll
・nnb4hdus.dll

EpgDataCap_Bon.exeと同じ場所
白/黒フリーオがある、ドライバーのフォルダ
にの2箇所に放り込む

◆PT1/PT2の時と同様に『EpgTimerBonフォルダ』がマイドキュメントに出来るので、
これも『C:\DTV\EpgDataCap_Bon』EpgDataCap_Bon.exeと同じ場所にフォルダを持ってくる。
起動するたびにマイドキュメントに作成されるようなので放置で。
チャンネルスキャンする。
スキャン終わったら一旦閉じる。
すぐさま閉じる。

EPG取得する。
終わったら一旦閉じる。

B25Decoder.dllの読み込みに失敗しました
表示されますが、特に問題ないみたいです。
外付けのカードリーダー設置すれば表示もされなくなりました。


■■EpgTimer_Bon■■
EpgTimer_Bon.exe

PT1の時と同要領で。

■■HDUSを複数こ繋ぐ■■
hdus複数.JPG
こんな感じにする。
AHCI俺用メモ PT1/PT2設定【改定版】 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。