SSブログ

OCZ-Vertex Series OCZSSD2-1VTX30G 最新ファーム1.7への更新

OCZ Vertex Series OCZSSD2-1VTX30G 最新ファーム1.7への更新

wiper0525というものの存在を知り、ファームを最新版のへ更新しようと試行錯誤
かなりネットの大海を彷徨いました

DOS画面からもSSDが認識しない
ジャンパーピンさしてみても一緒
BIOSでは認識してるのに(´・ω・`)

先に結論書いておくと
ダメなら違うマザーボードでやれ!!

更新環境
【CPU】Intel Core 2 Duo E4300
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 11166-01-20R
【DIMM A1】CFD PC2-6400(DDR2-800)W2U800CQ-1GLZJ
【DIMM B1】上記と同じメモリ
【SATA0】OCZSSD2-1VTX30G
【SATA1】~【SATA4】は空
【SATA5】BR-H1016FBS-BK


■■やってダメだった事■■
■画像①■
2012_0108_01.JPG
どんだけ頑張ってもこんなんだ(´・ω・`)

●ジャンパーピンの有無
YATA化(ジャンパーピンを刺すとYATAPDONG BAREFOOT-ROMとして認識される)してみる
■画像②■
2012_0108_02.JPG
これでもダメだった(´・ω・`)

●刺すSATAポート
どこに刺しても認識しない(´・ω・`)
●BIOSでIDEモードにしておく
そもそもAHCIで組まないし(´・ω・`)
●ISO化したブートCDでDOS画面から
焼きミス?だったらDOS画面に行かないでしょ(´・ω・`)
●USBメモリをブート化してから
設定めんどくさかった(´・ω・`) 結局USBメモリをブータブル化できてるのか分からず終い
●WINDOWS上から『16_win_vertex』を使用
■画像②■の画面。『管理者から実行』でも一緒(´・ω・`) そもそも窓7めんどくさい
●WINDOWS7でなくWindows XPでやってみる
一緒(´・ω・`) 認識しないや
※他のXP機で試したがIDEモードへの切り替えが分からんかった(´・ω・`)
↑ ニアミス!CPUも刺さっていてHDDだけ抜くだけな状態のサーバー機でやったのが間違いだった(´・ω・`)
適当にPC組んでしまえばもっと早く解決できたのに・・・。
●『管理』→『記憶域』→『ディスクの管理』から領域の開放有無
BIOSでは両方認識してWINDOWS上では当然ながら
開放→認識してる。開放してない→認識(存在)してない
両方の状態でCDブートでDOS画面へ行っても■画像①■のままだ(´・ω・`)

●【OCZVertex】と【OCZ Vertex】はまた違う。うちのはハイフン有りの『OCZ-Verte』
結局関係無かった(´・ω・`)

●現行のファーム1.5を入れるのに失敗したから
そう思って古いのも探してきたが、やっぱり■画像①■の画面 根本的に認識してない(´・ω・`)

●じゃあSATAケーブルの不良じゃね?
このケーブルを他に刺しても問題なかったし、他で使ってたケーブル刺してもやっぱり認識しない(´・ω・`)


とりあえず、旧ファームが見つからん
なんだよ、フォーラムサイトって! ログインって何だよ!!??

死ね!!ぶぁぁああああか!!!!


【参考】
203:Socket774:2011/01/05(水) 22:18:17 ID:B/Q7k0/L
FWを1.6にしようと思ったら、まず1.5にせにゃならんのか。
1.5へのアップデータってフォーラムに登録しないと入手できないですか?

204:Socket774:2011/01/05(水) 22:24:51 ID:B/Q7k0/L
それらしいページを見つけました
お騒がせしました
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/archive/index.php/t-77101.html

205:Socket774:2011/01/05(水) 22:29:40 ID:n1YpDZe4
>>203
これダメかな?多分Turbo用?
http://www.ocztechnologyforum.de/forum/archive/index.php/t-448.html?s=1449c2ce8139b29fa8a27a48dd55453b
この舌の方にリンクが書いてあるね。

206:Socket774:2011/01/08(土) 08:58:21 ID:I9F6xIrE
1.1 -> 1.3 -> 1.4 -> 1.5 -> 1.6

* Vertex and Agilty 1.10 FW through 1.4 FW.
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?76798-Vertex-and-Agilty-1.10-FW-through-1.4-FW.

Agility/Vertex/Turbo and also EX 1.5 FW Update
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?77101-Agility-Vertex-Turbo-and-also-EX-1.5-FW-Update

Agility/Vertex/Solid2/Onyx/Turbo and also EX 1.6 FW Update
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?77099-Agility-Vertex-Solid2-Onyx-Turbo-and-also-EX-1.6-FW-Update


220:213:2011/01/13(木) 01:24:54 ID:trEo5e53
更新できている人と、僕の環境とではどこが違うのでしょうか?
普通に更新できている人が羨ましいです。

原因不明の更新失敗を繰り返しているときは、VERTEX TURBO化で解決するかもしれません。
僕の場合は、TURBO用の1.0→1.5更新パッチを使用することで進めることができました。
TURBO用の更新パッチを当てることでTURBO化してしまうので、1.5→1.6はTURBO用を使う必要があります。
TURBO化することで性能がアップしますが、TURBOの公称地には届きませんでした。
特定の条件下ではTURBOを上回る性能を発揮するので、TURBOの公称値が過大評価されているのかもしれません。
結果として、実測値がTURBOとTURBO化で同じ値だったので、性能アップしていると思われます。

おそらく、更新パッチを順番に当てていかないとVERTEXのまま更新することはできないと思います。
旧バージョンの配布が止まっている現状では、バージョンを飛ばしてしまった人が更新するためには
TURBO化するしか方法がなさそうです。
TURBO化しても実害はなさそうなので、変な拘りがなければTURBO化したほうが楽だと思います。
性能がアップすることに加え、更新回数が2回で良いのですから。

VERTEX Turbo 1.0 → 1.5 Updaters(Yataka化必要・Windows起動上で操作)
http://www.ocztechnologyforum.com/staff/ryderocz/vtx_turbo/turbo_10_15_updater.zip

VERTEX Turbo 1.5 → 1.6 Updaters(Yataka化不要・DOS起動上で操作)
http://www.ocztechnologyforum.com/staff/ryderocz/vtx_turbo/turbo_16.zip


228:Socket774:2011/01/14(金) 22:14:07 ID:s0wDNlU5
俺用メモ

現在OCZ ForumからダウンロードできるVertex用ファーム(直リン)
1.4
http://www.ocztechnologyforum.com/staff/ryderocz/vertex/vertex_14_update.zip
1.5
http://www.ocztechnologyforum.com/staff/ryderocz/vertex/vertex_15.zip
1.6
http://www.ocztechnologyforum.com/staff/ryderocz/vertex/vertex_16.zip


【ふつうにDOS画面で認識したらこうなる】
■画像③■
2012_0108_03.JPG
■画像①■と、どうしてこうも差がついた・・・ 構成、環境の違い

■画像④■
2012_0108_10.JPG
画面を左だけに寄せます。
ドライブが複数ある人ですと、この番号を指定して更新するドライブを選択します。

■画像⑤■
2012_0108_11.JPG
当方は1つだけなので『1』と入力。
そもそもこういった更新の時に同種のは間違って更新などする可能性がありますので刺さない方がいいと思います。

■画像⑥■
2012_0108_12.JPG
更新は一瞬で完了します!!
撮影するのとか、準備しておかないと無理です

■画像⑦■
2012_0108_13.JPG
画面を下も見えるように・・・

■画像⑧」■
2012_0108_14.JPG
ここで電源切っても大丈夫なんでしょうけど、一応万全を期すために、『Exit』してBIOS画面まで行ってから電源を切りましょう。

■■wiper0525を実行する■■
【V3で失敗した人向けVertex関連まとめ】
 ジャンパ版最終ファーム1370(v1.10)
  旧仕様(要ジャンパ、データ全消去、速度完全回復)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showpost.php?p=371195
  フラッシュ ガイド(FW1275もここにあるよ)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=52848
 最新ファーム1571(v1.30)
  DOSブート (ジャンパ不要、データ維持、FW1275以降のみ適用可)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=57516

 TRIMツール wiper.exe (劣化した書き込み速度を回復する)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=54770
  wiper0525.exe ;32bit 100% 64bit 90%+ に対応する最新版
  wiper.exe ;32bit専用 、wiper0422.exe ;64bit対応版(成功率90%)
  ・TRIMに対応するファーム(1370以降)を入れないと動作不能
  ・パーティション上で動作するので、未作成領域があると書き込み速度が全回復しない
  ・Intelチップセットと64bit環境の場合、膨大な時間を要することがある
  ・VertexがRAIDアレイのメンバーである場合は対象外
  ・wiperではデータの削除を行わない(寿命は減らない)とのこと


例によって認識しないマザーではこんな感じに
wip0525_01.JPG

ファームウェアの更新もできる認識するマザーですと
wip0525_02.JPG
最初は「ダメか」と思ったのですが勝手に探してくれるので検索中で時間がかかっていただけでした。


wirer0525実行前
wip0525_00.JPG

wirer0525実行後
wip0525_03.JPG


素敵に回復しました


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。