SSブログ

winhex

・【winhex.zip】
を『解凍』(『ここに解凍』ではない)

フォルダ内の『winhex.exe』を起動。
◆ヘルプファイルかと思いきや3秒後には使えるようになる
2011_0806O.JPG
▲▲さっき作った適当な名前のを読み込む▲▲

2011_0806P.JPG
▲▲この辺まで来る。検索で『430』で飛んでこれる▲▲

2011_0806Q.JPG

謎の用語
BIOS内Module 1Bの
「【_】【4】【3】【0】【_】」→「【_】【C】【P】【U】【_】」で静音化成功
の意味がようやく分かりました

上から書き換えます。
「【_】【4】【3】【0】【_】」→「【_】【C】【P】【U】【_】」
「【Q】【9】【4】【5】【0】」→「【_】【C】【P】【U】【_】」
この2箇所を書き換えておきます。

NECのS70SD(S70タイプSD)のBIOSを書き換えてCPU換装してみる

『S70タイプSD CPU換装』で検索して出てきたサイトを見てやったとしても
次回やる時はまた検索して試行錯誤が必要なレベルだ。

その程度の知識しか無いので自分用に。。。

http://www.ami.com/support/bios.cfm
2010_0806a.JPG

・【amiflash.zip】
『ここに解凍』
フォルダ内(32bitOSの場合)
amiflash → amibios → afuwin → 32(64bitなら64) → 【AFUWIN.exe】
2010_0806b.JPG
▲▲OKを選択▲▲

2010_0806c.JPG
▲▲保存先はデスクトップでいいかと。『kakikae01.rom』って名前で保存▲▲
◆拡張子は全部表示されている設定に。
◆『.rom』まで打って保存しても大丈夫。

2010_0806d.JPG
▲▲こんな感じでデフラグ画面みたいに全部埋まって完了。10秒ほど▲▲
で、『Exit』で終了
◆『SAVE』を再度押す必要無し。すでに保存済みで同じファイルが出来るだけ。

▼▼念のためにバックアップディスクをフロッピーで作成しておきます。▼▼
2010_0806f.JPG
※追記:もう書き換えた後に試してやったけど・・・
やり方が分からんwwwwww

・【MMTOOL_3.22_1B_21Fix-BKMOD.EXE】
を実行
『mmtool 3.22 download』で検索すれば出てくるです。

2010_0806gTRUE.JPG
▲▲先ほど作った『kakikae01.rom』を選択▲▲


2010_0806iTRUE.JPG
▲▲『Extract』タブを選択▲▲


2010_0806jTRUE.JPG
▲▲『1B』ってところをを選択▲▲

2011_0806L.jpg
▲▲②の名前は『kakikae02』としましょう▲▲

2011_0806M.jpg
▲▲『Extract Module』欄の『In uncompressed form』にチェックが入っているのを確認▲▲
『Extract 』を押す

2011_0806N.JPG
▲▲完了▲▲

winhexはシェアウェアで、フリー版は上書きできないバージョンでした。
どこかに上書きできるバージョンもあるのかと思いますが・・・。
http://pasokonsensei.blog.so-net.ne.jp/2010-08-06-1


・【stir131.lzh】
を『解凍』(『ここに解凍』ではない)
◆『stir131.lzh』でweb検索すれば出てくるです。

上から書き換えます。
「【_】【4】【3】【0】」→「【_】【C】【P】【U】」(0x49459)
「【Q】【9】【4】【5】【0】」→「【_】【C】【P】【U】【_】」(0x49487)
この2箇所を書き換えておきます。
似たような箇所ありますので注意。座標を確認
◆大文字小文字ありますが、大文字でやっておきました。


▼▼こんな感じに▼▼
2011_0806U.JPG
名前をつけて保存→『kakikae03』としましょう

・【MMTOOL_3.22_1B_21Fix-BKMOD.EXE】
を実行
2011_0806S.JPG
▲▲で、この画面▲▲
①『kakikae01』最初のBIOS(フロッピーにパックアップ取ってるのと同じヤツ)を読み込む
「Replace」タブのID:1Bを選択
②さっきの書き換えたファイル『kakikae03』を『Brows』
③Replace

「Save ROM as」 を押して違うファイル名で保存する
とりあえず『kakikae04』とした。

amiflash → amibios → afuwin → 32(64bitなら64) 
→ 【AFUWIN.exe】起動
2011_0806T.JPG
▲▲で、この画面▲▲

Open→『kakikae04』→上記画面のチェック項目にしておく
『Flash』実行
デフラグみたいなのが3回ほど書き換わって完了する。
『Exit』

全部のウインドウを閉じて再起動させてみる。
ドキドキですね。。。

BIOS設定で「RAID」に変わってますのでIDEかAHCIに直さないと立ち上がりません。
◆逆に言えば、BIOS項目で「RAID」に変わっていれば成功している。とう事なのです。

※失敗した箇所※
●Flash押して書き換えしてない
BIOS書き換えてません
AFUWIN.exeでFLASHで書き換えになります。

●winhexはシェアウェアで、フリー版は上書きできないバージョンでした。

●「Q9450」や「430」の座標をしっかり確認しておくこと。似たような場所あり。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。